どれを信じたらいいの??

2022年5月15日

「先生、昨日の〇〇ガッテン見ました?」

「この前テレビで〇〇を飲むと膝にいいって言っていたけどほんとに効くの?」

「テレビで〇〇症候群って言ってたけど、私も〇〇症候群なのかな?」

「いろんな整体院のチラシが入って来るけど、どこがいいのか?わからない」

などと

お客様と話していると

この様な会話によくなります。

健康や医療の情報はテレビをはじめとして、インターネット、YouTubeなど沢山の情報で溢れています。

こんな情報が多いとどれを信じたらいいのか?

AとBの情報はどっちも

ちゃんとした感じなのに、

AとBで真反対の事を言っているし…。

どれが正しいのか不安に感じる事もあるかと思います。

こういった情報過多の時代に

身に着けた方がいい知識

として最近言われているのが…

「〇〇リテラシー」です。

リテラシーって知っていますか?

私はつい最近知りました。

高校生になった息子のカリキュラムを

「懐かしいなぁー」と見ていたら

「情報リテラシー」という課目があり

「なじゃそりゃ?

なんか聞いた事があるような…

ないような気もするけど…」

ということで調べてみると

リテラシーとは

デジタル大辞泉によると
1 読み書き能力。また、与えられた材料から必要な情報を引き出し、活用する能力。応用力。

2 コンピューターについての知識および利用能力。→コンピューターリテラシー

3 情報機器を利用して、膨大な情報の中から必要な情報を抜き出し、活用する能力。→情報リテラシー

「膨大な情報の中から必要な情報を抜き出し、活用する能力」の事を言うそうです。

そこで今回はリテラシーのなかでも

「ヘルスリテラシー」についてお話したいと思います。

東京都医師会のホームページを参照すると

「ヘルスリテラシー」とは、健康や医療に関する正しい情報を入手し、
理解して活用する能力のこと。

「ヘルスリテラシー」を高めることは、
病気の予防や健康寿命の延伸につながります。

と書かれています。

さらに

そのホームページ上では

「国別のヘルスリテラシーの平均点」というものが

紹介されています。

そのなかで日本は

欧米だけでなくインドネシア、ミャンマー、ベトナムなどの

東南アジア諸国よりも低い値が出たそうです。

*ヨーロッパヘルスリテラシー質問用紙(European Health Literacy Survey Questionnaire:HLSEU-Q47)

(東京都医師会ホームページ参照:https://www.tokyo.med.or.jp/healthliteracy#:~:text=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%81%A5%E5%BA%B7,%E3%81%AE%E5%BB%B6%E4%BC%B8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

これだけ

テレビや雑誌などのメディアで取り上げられているのに

不思議だと思いませんか?

私が思うに

情報が多すぎるのかな…。

下手に知ってしまうと

知っていることが正しいと思い

そこを基準に見てしまうから判断が

誤ってしまう事があります。

例えば「炎症」って聞くと

怖いですよね

「心筋炎」

「肺炎」

「肝炎」

命に関わる場合が

ある怖いものです。

「胃腸炎」

「胆嚢炎」

「虫垂炎」

痛いですね。

放置してはいけない症状です。

「アキレス腱炎」

「関節炎」

これも痛いですね。

炎症には5つの特徴があります。

・発赤

・熱感

・腫脹

・疼痛

・炎症部位が動かしにくくなる

です。

ここまで見ると炎症って人類をはじめとした生物にとって

「悪」だと思いますよね。

でも炎症がなぜ起こるのか?聞いても

そう思いますか?

炎症は、免疫システムによって、感染や外傷から組織へのダメージを防御するために生じる生体の正常な反応です。炎症が起きることは、身体の 回復を図ることにつながっているのです。

スポーツで筋肉を傷めるといった外傷でも炎症は生じ、痛みや腫れが発現します。

炎症は身体を守ろうとする反応という事が分かります。

また、「筋肉痛」を想像してみてください。

痛いところを触ると他の部位より熱を持っていて

痛いし、身体が動かし辛くないですか?

これも筋肉に「炎症」が起こっているのです。

筋肉をつける際、筋肉痛が出ないとどうなると思いますか?

筋肉はつかないですよね?

筋肉をつけるために

あえて筋肉痛を起こします。

そういった視点で見ると

「炎症」は時と場合によって

命を脅かしたり

外敵(ウイルスや細菌など)から身を守ろうとしたり

身体を強くしたり

と「悪」にもなれば「善」にもなります。

施術にも

あえて炎症を起こすこともあります。

筋膜マニュピレーションという手技では、

硬くなった筋膜を擦り炎症を起こすことで

停滞している発痛物質を流すことで

痛みを改善します。

硬く縮まった筋肉や筋膜は

線維が絡まった状態にあり

絡まった線維を引きはがすことで

炎症を起こし線維が正常な状態に再生されます。

こう見ると

怖い「炎症」も時と場合によっては

「愛おしく」感じませんか?

ここまで見て頂いたあなたの

「ヘルスリテラシー」は

ひとつレベルアップしましたね。

この様に様々な視点から見ると全体像が見えてきます。

テレビなどでは

情報を分かりやすく、面白くするために

「善」か「悪」どちらか一方の側面から見る事が多いので

話は面白くなりますが

情報が偏ってしまう事が多いです。

「ヘルスリテラシー」を高めるために

どうやって情報を得たらいいの?って

不安に感じたあなた

ご安心ください

このブログを見てください

そして

分からない事は

当院のLINE↓↓までご質問ください。

https://lin.ee/21nfhPS

それでは

また読んでくださいね。

ここまで読んで

「そもそもこの文章を書いたあなたが信頼に値するの?」

と思ったあなたは私のプロフィール↓↓

当院のコンセプト↓↓を読んでください。