誰も教えてくれないストレッチ学!!肺炎の予防にストレッチが効く
2020年2月26日
静岡で四十肩・五十肩で悩んだら「くるら」へ来るら?
でお馴染、「くるら」の内海です。
毎日、新型コロナウイルスの報道が朝から晩まで続いています。
この時期はインフルエンザや風邪などに注意していかなくてはいけません。
当然、それらに感染したらごく一部の人は肺炎にかかってしまうこともあります。
今回は、
肺炎の予防にストレッチが効くというお話をさせて頂きました↓↓
https://youtu.be/7CwsK26yLUE
私は理学療法士として15年以上のキャリアの前半10年は訪問リハビリを主戦場としていました。
私が理学療法士になったばかりの頃は「訪問リハビリ」をしている施設はほとんどなく
それどころか呼吸器リハビリをしている場所も一部の病院の一部の理学療法士だけでした。
そのため、新人一年目から病院のリハビリを断られた重症の喘息の患者さんを担当したり
在宅で人工呼吸器を使用している方のリハビリを担当しました。
そんな所で働いてきたので
呼吸器には少し知識があります。
テレビやYOUTUBEなどで「新型コロナウイルス」にかからない様に予防法について様々なアドバイスがされています。
私の視点からは
感染しても肺炎に陥らない様に、胸郭をストレッチで柔らかく保つ事が大切という事をこの動画でお伝えさせていただきました。
実際のストレッチ方法は
①重症の肩こり・頭痛の予防!改善するストレッチ:全身編
https://youtu.be/VOQb9CAdUQg
②重症の肩こり・頭痛の予防!改善するストレッチ:上半身編
https://youtu.be/ktcsUDmb_Gs
また、このストレッチの教室もやっております。
ご興味がありましたらご連絡ください。
連絡は電話
054-654-0213
施術中は電話に出られませんので
LINEから↓↓
http://nav.cx/dkTotqG
もしくは
mail
kary14272513@icloud.com
にお願致します。