病院に行っても無駄!医者は信用できない!!
2019年12月17日

静岡で四十肩・五十肩で悩んだら「くるら」へ来るら?
でお馴染
「くるら」の内海です。
「何時間待っても1分診療」
「ちゃんと診てくれない」
「病院に行っても治らない」
「すぐに“年だから”と言われるし」
「病院に行っても無駄!」
「医者は信用できない!!」
「病院には行かない!!」
「薬は飲んじゃダメ!!」
など
よく耳にしませんか?
テレビや雑誌を見ていてもこの様に思うことがあると思います。
「医療不信」
実際に病院などで「嫌な思い」「不快な思い」をして
「医療不信」になってしまった方もいらっしゃるかと思います。
確かに中には医師やスタッフで
「心無い」ことを口にしてしまう方もいると思います。
でも、それは極々一部の人です。
医療ミスが確実に起こらないわけではありません。
でも
「医療不信」で
「行っても治らないから、病院には絶対に行かない!!」と…
あなたがその様に思っているのであれば
ちょっとこの質問の答えを想像してみてください。
では、質問です。
「あなたの大切な人が目の前で、急にもがき苦しんだり、心停止を起こしたら、あなたはどういう行動をとりますか?」
おそらく
救急車を呼び、病院で医師に説明された治療に
「先生お願いします!!」
と答え治療してもらうと思います。
私は
医療に「不信感」のあるあなたを否定したいわけではありません。
理学療法士として今までの経験から
毛嫌いするので不利益を得ることがあります。
なので
「病院や医師との付き合い方」
について私の考え方をちょっと聞いて欲しいのです。
このブログを読んでいただいて
「間違っている」
「読んで時間の無駄だったわー」
「ああ!こういう考え方もあるんだ」
「さすが!!」
どのように受け止めていただいても結構です。
5分お時間をください。
では、行きます!
医療や医師は全知全能の神ではありません
だけど、
「適材適所」のように適切な形で、適切な科で治療を受けられるのであれば、これほど心強いものはないと思います。
医学は広辞苑によると
「生体の構造・機能および疾病を研究し、疾病の診断・治療・予防の方法を開発する学問。」
と書かれていますが、この中でも疾病の診断と治療がメインとなっていて、
もっとわかりやすく言えば一般的には「病気」になってからの状態を診ることが得意な学問を学び実践されているのが医師だと思います。
特に
「心筋梗塞」
「クモ膜下出血」
など
急性で重篤なもの
今にも生死に関わる状態
そこから救えるのは医師だけです。
ちょっと大雑把な言い方をすると
「1分診療」
「ちゃんと診てくれない」
「すぐに“年だから”と言われるし」
と思う方は
「そこまで大変な状態ではない」と医師が判断した方です。
病院の待合室を見てもらえばわかると思いますが、
病院にはいっぱい患者さんが来ます。
待っている方の中には、今は平気な顔をしているけど、10分後に急変する人もいるかもしれません。
「全員をなるべく早く診たい」
「待っている人の中に重病人がいるかもしれない」
「重篤な人をしっかり診てあげたい」
と思っているのではないかなと思います。
すこし話はそれますが、
もう5.6年前の日経メディカルオンラインの記事だったと思います。
そこでは
「4割正しい診断ができれば名医」と言っていました。
例外はあると思いますが…
6割正しく診断できていなくても
それはそれで何とかなっているのかな?と…
私たちには自然治癒力があるので
重篤なものでなければ
自然と治っているのだと思います。
極論
医師は今現在、またはこのままにしていたら「重篤」な状態になってしまうか否かを見極めてくれているのだと思います。
なので
命に危険がなく、緊急性もなければ
「なんともないよ。薬出しとくね」
「大丈夫!痛み止めと湿布出しとくね」
と言われても悪い気はしませんよね??
医師の
「大した事ないから大丈夫!!」には
「そんなこと言ったって(# ゚Д゚)//」
と怒らずに
「大変な状態じゃなかったんだ!良かった!!」と…
医師に診てもらうのは決して無駄ではないのです。
私が専門としている「痛み」の中には
重篤な病気が隠れていることもあります。
重篤な病気が疑われる場合は病院への受診をお勧めしています。
幸い現在の整体院では、病院への受診を勧めるような方はまだ来ていませんが、
訪問リハビリをしているときは、受診を勧めしたり、救急車を要請した事が何度もあります。
その中には、重篤な病気があった方もいらっしゃいます。
では、ここからが今日一番言いたいことです。
心配な症状が出たらちゃんと病院へ行って診てもらいましょう!!
そして、大した状態でなければ
「寝て治しても」「サプリメントを飲んで治しても」「民間療法をやっても」いいのだと思います。
それでも
やっぱり病院へ行きたくない方は…
ちゃんと医学的な基礎を学んでいる方に相談しましょう。
親戚や知人の看護師や医療従事者などです。
「そんなこと言ったって身近にいないよ!!」と
このブログを見て思ったあなた!!
いるじゃないですか!!
私ですよ!
わ・た・し(笑)!
冗談はさておき
医学的根拠の乏しい人に相談するのであれば
一度、私にご相談ください。
5分少し過ぎてしまったですかね??
すみませんm(__)m
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
何かご質問やご相談したいことがありましたら
遠慮なくご連絡ください。
——————————————————————————————
静岡市で唯一理学療法士による施術が受けられる
「くるら」です
「くるら」について詳しく知りたい方は↓↓↓
https://shizuoka-katakori.com/
私の自己紹介動画は↓↓↓
施術のご予約は
054-654-0213
もしくは
LINEからお願いします。
http://nav.cx/dkTotqG
LINEでは、肩こりや様々な痛みのケアの情報も流していきますので是非登録をお願い致します。
これは病院でも教えてくれない情報です。
「原因不明の痛み」の原因が判明しました!!
医師「変形しています」と言われても、まだ大丈夫!?
「もみ返し」って良くないことのなの?
ストレッチで痛めないためには
理学療法士の私が普段からしているセルフケア
はLINE@だけで見られます。
登録は↓↓↓
http://nav.cx/dkTotqG