もみ返しって良くない?「痛み」は絶対だめ!?
2019年8月31日

「揉み返しって良くないんだよね!?」とお客様から質問される事があります。
マッサージなどして
痛くなるとお医者さんは
「それは良くない」
と言います。
(これ重要!!お医者さんが「良くない」と言うのは、どこの誰が施術したのか知らないし、出してはダメな痛みを施術で出してしまう人が多いからです)
「痛み」には
☑︎ 良いもの
☑︎ 出てもやった方がいいもの
☑︎ 出て良くないもの
があります。
詳しくは動画をみていただきたいのですが、
↓↓↓
痛みが出ても良いものの代表格は
○筋肉痛:
筋トレをしたら出ます。筋力をつけるためには必須ですね。
逆に良くない痛みは
○損傷・ケガです。
もちろん駄目ですよね。
では、揉み返しは!?
揉み返しといっても2種類あります。
この点について動画では詳しく言っていますが
出てはダメな「揉み返し」と出ても良い「揉み返し」があるんです。
とはいっても「痛み」とは一見ダメなものの様ですが、これはサインの一つです。
ココに負担がかかっていますよ!
あんまり動かさないでください!
今、自然治癒させていますよ!
などです。
施術でいうと
本当に悪い場所を把握する
原因を特定する
ためには重要な指針です。
この様に専門家には当たり前のことだけど、
一般の方が知らない事がたくさんあると思います。
あなたが疑問に思う事は、ほかの方も疑問に思っています。
でも、なかなか聞けません。
他の方の為にも
あなたからのご質問をお待ちしております。
LINE@
http://nav.cx/dkTotqG
まで、メッセージをお願いいたします。